UV即硬化型高透明 フォトレック™A
  • UV即硬化型高透明 フォトレック™A
  • UV即硬化型 黒色接着剤 フォトレック™A
  • UV即硬化型高透明/黒色接着剤 フォトレック™A 容器

UV即硬化型高透明/黒色接着剤 フォトレック™A

遮光性と接着性能を両立したUV接着剤

酸素環境下でも反応性に優れ、UV照射により即座に硬化する光学デバイス向け接着剤。ガラスとの優れた密着性でレンズや光学部品に対し、強固で高精度な貼り合せが可能です。車載のカメラモジュールやレンズ固定、CMOSセンサ固定など幅広い用途に対応します。
  • モビリティ
  • エレクトロニクス
製品特性 接着
製品カテゴリー 安全(ADAS)

カメラモジュールへの湿気侵入

先進運転支援システム(ADAS)には様々なセンサーが使用されており、車載カメラもその中の主要なセンサーの一つです。
カメラモジュールのレンズユニットの技術課題として、レンズ固定時の硬化時間短縮、接着強度向上、ユニット内への水分の侵入、レンズ固定用接着剤からの光漏れ等が挙がります。

優れた封止信頼性のUV即硬化型接着剤

「UV即硬化型接着剤 フォトレックA」は、光学デバイス固定に適した、光硬化型高透明接着剤です。
酸素環境下でもUVで素早く硬化します。
ガラスとの密着性に優れ、レンズを固定します。
水分を通しにくく、優れた封止信頼性でモジュール内への水分の侵入を防ぎます。
黒色化が可能(黒色でもUV照射で硬化可能)であり、レンズ周辺からの光抜けを防止します。

技術情報

技術概要

  UV即硬化性

硬化スピード

酸素環境下でもUVで素早く硬化

 接着性

強接着

ガラス基板との密着性に優れる

 低透湿性

封止機能

水分を通しにくく、優れた封止信頼性

 遮光性

黒色化

黒色でもUV照射で硬化可能

技術詳細

 UV即硬化性

UV照射で瞬時に硬化し、加熱プロセスが不要

 接着性

 低透湿性

標準 黒色
A-785-180 A784-60BK
粘度 25℃ MPa・s 10,000 3,600
チクソ 1rpm/10rpm 1.03 1.03
透湿度 60℃90%
300μm
43 39
保管条件 0~5℃、遮光
使用条件 常温、紫外線カット環境

 遮光性

基板側面を遮光し、配線保護, 光漏れ対策に有効
イメージ図 ガラス 0.7mm

特長

  • 不純物が少なく、ハロゲンフリー
  • UV硬化性に優れる
  • 高透明、高屈折
  • 高い工程適合性
  • 低透湿
  • 耐リフロー性(リフロー後も透明性を維持します)
UV即硬化型接着剤 フォトレック™A
  • UV即硬化の黒色樹脂もあります
UV即硬化型接着剤 フォトレック™A UV即硬化の黒色樹脂

用途例

1光学部品用

レンズ固定、CMOSセンサ固定
周辺遮光

光学部品用 レンズ固定、CMOSセンサ固定
強固且つ高精度な貼り合せが可能

2ガラス基板周辺保護用

エッチング周辺保護

ガラス基板周辺保護用

3液晶表示用

液晶注入口封止、狭額縁パネルの周辺防湿、遮光

  • 液晶表示用
    液晶拭き取り
    • 液晶を注入後、パネル断面に付着した余分な液晶を拭き取る
  • 液晶表示用
    封止剤塗工
  • 液晶表示用
    封止剤の侵入
    • パネル内の負圧により封入剤が侵入。
    • 断面からの侵入度は、通常0.5〜1.0mm程度。
  • 液晶表示用
    封止剤の硬化
    • 断面よりUV照射。(側面照射は液晶にダメージ)
    • 侵入が深いと深部(液晶界面)に達する光量が不足。
    • 界面が硬化不十分の場合。表示不良の原因となる可能性。

封口剤は熱によっても反応が進行し、ガラスとの界面も接着性が高まるので、アニール時の加熱を行うことを推奨する。(100℃30分以上)

4その他

FPC基板の電極保護

プロセス

塗布後即硬化
塗布後即硬化
透明基板を貼合わせた後、硬化
透明基板貼り合せ後硬化

資料ダウンロード

  • すべて
  • エレクトロニクス
  • モビリティ
名称 種別 形式 更新日 ファイル
カタログ 〈エレクトロニクス〉:UV即硬化型高透明 黒色接着剤 フォトレック™A エレクトロニクス pdf 2025-09-30 ダウンロード742.29 KB
カタログ 〈モビリティ〉:UV即硬化型高透明/黒色接着剤 フォトレック™A モビリティ pdf 2023-05-18 ダウンロード1.67 MB