技術コラム
カテゴリ
-
- 2025-09-30【金属めっき系ミクロパール™ 用途例】均一な粒子径分布の金属めっき粒子
- 電子部品と基板間の導通、熱伝導、ギャップ形成などに利用可能です。 また、均一な粒度分布と柔軟性をもつ高性能軽量フィラーです。
-
- 2025-09-30【プラスチック系ミクロパール™ 用途例】均一な粒子径分布のプラスチック粒子
- 自動車部品や光学部品のギャップ形成など、さまざまな用途に利用可能です。
-
- 2025-09-30OLED、LEDの高画質・高性能の次世代ディスプレイに積水の高機能材料が支える
- 高画質、高性能へと進化を続けるディスプレイ。その課題解決に積水化学 エレクトロニクスの材料が支えます
-
- 2025-09-30セキスイの エンジニアリングプラスチックのご提案
- エンジニアリングプラスチック(通称エンプラ)はプラスチックの中でも特に耐熱性や電気特性に優れ、電気・電子部品やOA機器、伝送等の内郭・周辺材として優位性を発揮します。
-
- 2025-09-30「接着と剥離」の革新的技術で 半導体プロセスの進化を支え続けるSELFA™
- 決して平坦ではなかった製品化までの道のり、半導体プロセスの進化とともにさらに成長を続ける製品として、SELFA™に携わる技術者に、開発の由来や将来の製品づくりに向けた想いを語ってもらいました。
-
- 2025-03-21粘着の測定基準知っていますか?
- 今回は粘着の測定基準について代表的なものをご紹介いたします。 使用される用途や条件などのご参考にしてください。
-
- 2024-03-01モビリティ素材に起きている変化と粘着ソリューション
- 昨今の脱炭素やカーボンニュートラルの動きに合わせて、モビリティ製品・産業製品など多くの製品を構成する素材や工程にも大きな変化が起きています。
-
- 2023-09-27粘着における“耐熱性”とは?
- 昨今、急速に注目の高まるE-mobilityの普及にあたって電子部品からの放熱や、リチウムイオンバッテリーの急速充電に、空調機の効率化などで素材における耐熱性やそれに伴う粘着技術は非常に重要な課題となっています。
-
- 2023-09-20ポリビニルアセタール樹脂(PVB)って何?
- 積水化学の代表的な原料樹脂ブランドであるエスレック。「強靭性」「柔軟性」「接着性」「分散性」が特徴だが、そもそもポリビニルアセタール樹脂とはどのような材料なのか、分かりやすくご紹介。